【国家認定 現代の名工】デザイン押しやすいゴム製 落款印 らっかん 落款 篆刻書画 絵画 絵手紙等のハンコにピッタリ本格派!
絵手紙をご趣味にされている方へのにピッタリ の贈り物になります(^_^)v 通常の落款印に彫刻する石材に落款風な文字の デザインしたものをゴム印に機械処理しました印面 を張り付けた落款風ゴム印です。
尚、印面に使っているゴムは耐油性ゴムで通常の ゴムよりも朱肉の油に強くできております。
左記の見本は、雲・花・寿・福です! ■印 材:石材約10ミリ角 ■印 面:耐油性黒ゴム約8ミリ角 ■書 体:篆書体 ■作品発送:お名前ご確認後、約7日後予定 ※お彫りする文字は1文字までとなります! 2文字の場合は追加料金2,160円 絵手紙をご趣味にされている方々へ落款(らっかん)風ゴム印はいかがですか? 上の絵手紙は、当店の「現代の名工」が趣味にしている川柳を入れて絵手紙を描いたものです。
ちょっと画像が小さくて申し訳ございませんが落款を2カ所、右下と左上になつ印してございます。
通常絵手紙では、ひとつなのですが書作品では2カ所捺す習慣があってそうしているようです。
墨痕鮮やかな書や見事な絵画を締めくるるのは、左下に捺された、これまた鮮やかな朱の印があります。
いかに見事な書作品でも、この落款印が貧弱ではすべてぶちこわしになってしまいます。
落款印は、単なる作者のサインではなく、それ自体が芸術作品とも言えます。
朱と白の織りなす本寸の美が書家や画家の情熱をかき立てたりします。
捺された印影は、ひとつの篆刻(てんこく)作品であり雅号を考え落款印の世界に優雅に遊ぶ芸術家の方々の姿が朱色の印影を通して見えるようです。
今回は、その落款印をゴム印で製作することで落款風の雰囲気を損なわずに、かつ、安価なお値段でのご提供が出来るように企画してみました。
※石の彫刻ですと約1万円となります。
下記の見本のように、白地に朱で文字が入りますのを朱文といい、一般的に雅号印として使われますが絵手紙ではお名前の一字を取ってお作りすることが多いようです。
国家認定の「現代の名工」が文字のデザインした落款風ゴム印となりますので絵手紙が一層際立つことを請け合います(^_^)v 絵手紙を書かれない方でもメモやハガキにちょっと押されるとおしゃれですよ♪
- 商品価格:4,104円
- レビュー件数:20件
- レビュー平均:4.79(5点満点)
絵手紙 関連ツイート
平成31年(2019年)1月26日(土)から2月3日(日)まで町屋文化センターにて第8回あらかわ絵手紙コンテスト作品展が開催
#地域ブログ
#荒川区のはなし
#荒川区
https://t.co/suPNiBFLRG@arakawa_story 2019/01/21 17:54
山野草に花言葉をそえて、絵手紙仕様のLINEスタンプです。
https://t.co/Gx8BizVqxQ
#LINEスタンプ https://t.co/aRazsvRYm9@TskyT 2019/01/21 18:08
RT @dorumama569: #イラスト #絵手紙 #あっつぁん画廊
ポスト📫💌 https://t.co/LDTY54kkdH@ipzHzy4IK5Rpfzj 2019/01/21 13:29